今田 紋奈– Author –

-
集客できるホームページデザインのポイントを初心者向けに解説
「すごくおしゃれなホームページなのに、ぜんぜん集客できない!」「アクセスはあるけど、申し込みがない…」。その原因や集客できるホームページにするためのデザインの考え方やポイントを、ホームページ制作のプロが解説。お客さまが知りたい情報に迷わずたどり着ける“見やすい・探しやすい・使いやすい”デザイン。それがとっても大切です。 -
わたしはなんのために働くのか「生活費?学び?それとも経費?」
これ質問はありきたりだけど、なぜ働いてるのかって答えるの難しいよね。1つには絞... -
Webディレクターの仕事において、電話対応ができないのは致命的である
私のところには事務さん~製作者、まぁ当たり前にクライアントさんからも電話って1... -
お付き合い4年目のクライアントさんとお祝いの豪華ランチへ
私も起業当初は毎日毎日、新規集客のことで頭がいっぱいでした・・・ でも今日!なん... -
「ホームページに最低限必要なページは?」サイトのゴール別に紹介
ホームページに必要なページは、ホームページの目的によって異なります。ホームページ制作のプロの視点で、新規集客・商品販売/リピーター育成/ファン育成/アクセス数増加 と4つの目的別に、最低限必要なページをリストアップして紹介。あわせて、問い合わせの多いホームページを作るために大事な考え方もお伝えします。 -
ワードプレステーマの選び方!「初心者でも失敗しない5つのポイント」
ワードプレスはテーマがたくさんあって、どのテーマを選べばいいか迷いますよね。初心者さんがテーマ選びで失敗しないためのポイントと、欲しいテーマをどうやって探せばいいのかについて解説。ホームページ制作のプロも使っているおすすめのテーマも紹介します。 -
ワードプレスのテーマ確認方法は?気になるサイトをさくっと調べよう
「このサイトいいな」と思ったサイトが使っているテーマを簡単に確認する方法があります。おすすめは、『WP-Search』というWebサイトで調べるか、Chrome拡張機能『Scan WP』を使う方法です。『WP-Search』はURLを入力するだけで、親テーマ、子テーマ、プラグインまで簡単に確認できます。 -
ワードプレスにyoutubeを埋め込む4つの方法&レスポンシブのやり方
「WordPressの記事内にYouTube動画を埋め込みたい!」となったとき、やり方は複数... -
苦手な発信は興味関心の力で乗り切ろう
興味や関心の力ってすごい。 普段はピーマン苦手な娘が、「早くピーマン食べたいな... -
SEO:検索順位に大きく関わっているという「EAT」について
Twitterをやっているブロガーさん達や、私たちのような製作者の中では結構もう知ら... -
初心者必見!ワードプレスが難しい理由と乗り越え方を教えます
Wordpress最大のメリットは、htmlとかCSSがわからなくても、ブログを更新する感覚でページを作れること。だから、「ワードプレスって難しい」と躊躇しているアナログさんにこそ、ワードプレスはおすすめです。ワードプレスが難しいと言われている理由と、初心者さんでもスムーズにワードプレス開設ができるポイントを紹介します。 -
ワードプレスクイックスタートで簡単にホームページを作ろう
WordPressでのホームページ作成にハードルを感じている初心者さんに超絶おすすめなのが、エックスサーバーが提供している「ワードプレスクイックスタート」。初心者さんが一番つまずきやすいWordPress立ち上げ時の初期設定が、サーバー申込みと同時に自動で完了。その概要とWordPress開設までの流れを解説します。
-
ビジネス成功の基本である「TTP」とは?
最近では聞いたことあるって方も増えてきましたよね。ビジネスの基本はTTP。 答え... -
フリーランスの老後不安をなくすための考え方 「キャッシュフロークワドラント」とは(ESBI)
激動の時代を乗り切る手段としてこれは知っておきましょ! 一流大学を卒業すれば一... -
GoogleカレンダーをWordPressに表示できるプラグイン【Simple Calendar】
Simple Calendarは、Googleカレンダーをホームページと連携させることでお知らせや... -
ワードプレスにyoutubeを埋め込む4つの方法&レスポンシブのやり方
「WordPressの記事内にYouTube動画を埋め込みたい!」となったとき、やり方は複数... -
WordPress(ワードプレス)で投稿一覧にページャーやソートを付ける方法「WP-PageNavi」
ページャーの作り方 ページャーは今回、WordPressページナビゲーション(ページ送... -
テストデータやフォームの住所でplaceholderに迷ったときの住所サンプルまとめ【日本の県庁所在地住所まとめ】
今回は、都度都度Googleマップで調べるのもちょっと面倒だなということで、県庁所在地の住所まとめを作成しました。 -
構造化マークアップとは?WordPressでのやり方、SEOの効果、メリットなど疑問を一気に解消
構造化マークアップをやるといい、って聞いたことあるけどなんだか難しそう、と思っていませんか? SEO的にはぜひやって欲しいので、初心者向けに「構造化マークアップってなんなの?」を解説しました! -
WordPressでウィジェットをデザインしたいなら!ウィジェットにCSSクラス名を追加できるプラグイン「Widget CSS Classes」
Widget CSS Classesというプラグインは、各箇所のウィジェットの吐き出されるHTML... -
XAMPPをを使ってパソコン内にテスト環境を設置する方法
ローカルPC(windows)上でWordPressを動かすために、無料のフリーソフト「XAMPP」... -
グローバルメニューとは?役割や作成ポイント、具体例を紹介
グローバルメニュー(ナビゲーションメニュー)は、ホームページ上部に表示される... -
成功へのWeb戦略:ホームページ制作の流れ完全ガイド[2023]
ホームページ制作のプロセスを一から丁寧に解説しました。フリーランスに必要な知識から、集客に不可欠なSEO対策まで、あなたのサイトを成功に導くための全ステップです。ホームページがただの顔ではなく、ビジネスの核となるようにしましょう。 -
Google口コミ埋め込み時のAPI課金について|料金とコスト削減のポイント
Google口コミをウェブサイトに埋め込む際に利用するGoogle Places APIでは、リクエスト数に応じた課金が発生します。本記事では、課金の仕組みや無料クレジットを活用して料金を抑える方法についてお話しします。