CONTENTS

ホームページ制作– CREAT YOUR HOMEPAGE –

「そろそろホームページを作ったほうがいいかな」と思っている方へ

「来月の集客しなきゃ…」から解放され、
常連さんが育つ

HOW

新規集客をやめても、
売上が安定する方法とは?

制作実績2500件以上、
成果を出し続けてきたエンジニアが提案します。

矢印

ブランディングで集客できると
思っていませんか?

「これまではSNSで集客してきた。これからはHPを作って新しいお客様と出会いたい」

「事業が大きくなってきたので、ちゃんとしたHPを持ちたい」

そう思った時、あなたはどんなホームページを作るべきだと思いますか?

ほとんどの女性起業家は、自分の魅力が伝わる【デザイン性の高いホームページ】を作ることを大事にしています。

わたしは、システムエンジニアとして、10年にわたり2500件以上のホームページ制作に携わってきました。その経験の中で、デザインはすごくステキ、作った本人は大満足。でも、集客できない。そんなホームページをたくさん見てきました。

WHY

ホームページで集客できない
最大の原因は、なんでしょうか?

  • SEO対策ができていない?
  • 導線がわかりにくい?

もちろんそれらも、集客できない原因の一つです。
でも、SEO対策と導線ができていても、集客できないサイトがたくさんあります。

集客できるホームページとできないホームページには、もっと根本的な違いがあるんです。

実際に、わたしが作ったホームページで、目覚ましい結果を出したお客様の例を紹介しますね。

SNSをメインに集客活動を行っていたお客様は、リスト取りをしたい!

ブランディング重視のホームページを開設

デザインはとても気に入っている。
でも……

アクセスが、ほとんどない
リストも全然取れない

こんた

ホームページがまったく役立っておらず、ランニングコストだけ発生し続ける状態でした。

矢印

ホームページを
根本から見直し、リニューアル

  • アクセス数が12倍に増え、リストが自動でどんどん集まるようになる
  • SNSで毎日のように発信して集客をしていたが、HPだけで集客でるようになる
  • 生徒さんが増えて、法人化
  • 生徒さんたちがロイヤルカスタマーとなり、売上がホームページリニューアル前より4倍に

お客様も驚くような成果が出るホームページになりました。

こんた

このお客様の例が特別なわけではありません。
わたしの作るホームページで、なぜ、かならず結果が出るのか?
その秘訣について、これからお伝えしますね。

ホームページ集客したいなら
ブランディングよりも大事な
たった1つのこと

わたしがシステムエンジニアとして仕事を始めたばかりのころは、「アクセスさえ集めれば、集客できる」と思っていました。けれど、お客様は満足していて、サイトにアクセスは集まっているのに、申込みにつながらないということが起きていました。

「なぜ、十分なアクセスがあるのに、申込みにつながらないのだろう」

システムエンジニアの立場では、システム以外の改善を担当できません。
作ったホームページで結果がでないことにモヤモヤを感じていました。

その後、ホームページの制作ディレクションを任される機会を得たんです。

「結果が出るホームページを作ろう」
「エンドユーザーが満足するホームページにしよう」

SEO対策をはじめ、デジタルマーケティングを猛勉強しました。
そこではじめて、集客できるホームページにするために、一番大事なことを間違っていたことに気づいたんです。

これまでは、「エンドユーザーが情報を探しやすい導線」「クライアントが満足するデザイン」を大事にしていました。

でも本当に大事なことは、「お客様と関係を深められること」だったんです。
そのことがわかってからは、毎回、面白いように結果が出るようになりました。

  • 初動のコンバージョン率があがる
  • 滞在時間が増えて、SEOに強くなった
  • 月に1件しか問合せのなかったホームページが、受注しきれない件数の依頼が入るようになる
  • 毎月100万円ほどかけていた広告をゼロにしても、次々依頼が入るようになる

自分の魅力が伝わるブランディングだけでは、こうした集客の結果を出すのは難しいです。

ホームページで集客したいなら、ブランディングと一緒に、「お客様とどうやって関係を深めるか」を考えることが重要です。

ホームページを通して、お客様と関係を深める秘訣。
それが、「ストーリー設計」です。

ストーリー設計がきちんとされているホームページなら、「お客様と出会って終わり」にならず、一度の出会いを集客につなげることが可能です。

新規集客にとどまらず、ロイヤルカスタマーになるまでの関係性を最も効率的に深めていくことができます。
だから、集客がどんどんラクになっていきます。

ストーリー設計があるホームページで
必ず結果が出る理由

ストーリー設計で一番大切なことは、お客様のお困りごとを解決するまでのストーリーを考えること。

多くのホームページは、ストーリーを考えていないため、ホームページが単に「情報を提供する」ツールになっているため、集客につながらないんです。

EXSAMPLE

ネイルサロンのホームページの例

ストーリー設計がないホームページ

ホームページを訪問した理由

ネイルの料金が知りたいな

お客様が解決したい困りごと・願望

お得な料金で予約できる
行きつけのネイルサロンを見つけたい

  1. ホームページに訪問
  2. 料金ページで料金がわかる
  3. その他の掲載や更新は特になし

「結構安いけど、とりあえず他のサロンの料金も調べて見よう」と思いページを閉じてしまう。ホームページへ訪れてもらったものの、そのまま離脱されてしまったことで予約には繋がりません。
競合他社のサイトも確認しに行きます。

「お得な料金で予約したい」を解決できていない

お客様との関係はホームページで出会って終わってしまい、ユーザーの「お得な料金で予約したい」を解決できていない。

ストーリー設計があるホームページ

ホームページを訪問した理由

ネイルの料金が知りたいな

お客様が解決したい困りごと・願望

お得な料金で予約できる
行きつけのネイルサロンを見つけたい

  1. ホームページに訪問
  2. 料金ページで料金がわかる
  3. 料金ページにキャンペーン情報の掲載

「キャンペーン中だ!とりあえず、ブックマークしておこう」と思ってもらうことに成功。
サイトへの再訪問へとつながり、「クーポン嬉しい!予約しちゃお」という気持ちでクーポンを使ってお得にその場で予約し、来店。

「お得な料金で予約したい」を解決

さらに、リピートしやすいコンテンツやファンになってもらう仕組みを作ることで、お客様の「いきつけのサロンを見つけたい」まで解決。

あなたのお客様に合わせて、お困りごとを解決するまでのストーリー設計をすれば、
集客に限らず、メディアからの取材獲得、法人からの仕事の受注や
講座受講生専用サイトで、ロイヤルカスタマー化
など、あなたの目的に合わせて、結果が出るホームページを作ることができます。

ストーリー設計の3つのポイント

1.出会い~ロイヤルカスタマーになるまで道のり

新規集客だけでなく、ホームページで出会ってから、商品購入、リピート購入、ロイヤルカスタマーになるまでのお客様と歩んでいく最適なストーリーを考えます。

2.ホームページが、すべての情報がつながる拠点に

ホームページだけでなく、SNSや公式LINEなど、現在お使いの集客・プロモーションツールも含めて、ストーリーを設計します

3.あなたのお客様にとって最適な導線づくり

あなたのお客様の行動パターンを分析。お客様が情報を取りに行かなくても、迷わずに課題解決のためのステップを踏めるように導線をつくります。

ストーリー設計のメリット

  • あなたのビジネスに必要なマーケティングを同時に行えます。
  • ホームページ以外のツールで、何を行うべきなのかが明確になります
  • ホームページに限らず、そのほかの集客・プロモーションツールで、どんなコンテンツ、発信が必要なのかがわかります
  • リピート客、ロイヤルカスタマーが育つまでの導線が明確になり、無駄な行動がなくなる

お客様の90%が、3年以上ホームページ運用を継続

ホームページ集客ができない大きな原因

ホームページ集客ができない大きな原因は、運用が続かず、放置状態になることです。
そこで、私がお作りするホームページはデジタルが苦手な人でも、運用が続けられる仕組みをご用意しました。

  1. 自分で更新可能なWordPressを使用
  2. 運用しやすいシステムづくり
  3. 運用時の「困った」をいつでも相談可能

デジタルが苦手な人が、ホームページ運用でつまづきやすい点をシステムで解決

  • スマホからでも投稿しやすい、投稿画面
  • ガラケーでも、メールから更新可能
  • テキストを打つだけで、整ったページが完成
  • 一般的なHP制作会社だと、テキストの修正のたびに依頼しないといけないのが、すべてのページの修正が、自分でできる
  • お問合せフォーム、予約システム、LP等、各種ツールを用いていたものが、ホームページの管理画面で一括管理できる

運用時の「困った」をいつでも相談可能

ホームページを運用できずに放置してしまう原因に、困ったときに相談できる人がいないことがあります。
ホームページ納品後も、運用時にお困りごとが発生した場合、いつでもご相談を承れるようにホームページ保健室をご用意して随時ご相談を受け付けています。
もちろん、既にお持ちのホームページについてもご相談を承ります。

集客できるホームページで、
ビジネスが飛躍した方たちの実例

企業からの問い合わせや オファーが多数入るように

企業からの問い合わせや
オファーが多数入るように

N・R様/会社経営

より多く方にオーガニックの真価を知っていただきたいという願いから、オンラインマガジンなど情報提供が同時にできるホームページを作りたいと考えていました。

ホームページ経由で企業からのお問い合わせやオファーが多数来るようになり、SNSでは出会えなかった層のお客様から申し込みが入るようになりました。

納期、価格、仕事の質など何をとってもピカイチで大変満足しています。

SNSを含めたすべての発信の ハブが出来ました

SNSを含めたすべての発信の
ハブが出来ました

サンシャインマキ様/親子英会話講師、講師育成

自分のサービスを、リアルで出会ったことのない方でも、世界中から1組でも多くの家族に届け、幸せにつなげたいと思いホームページを作りたいと思いました。

ホームページがあることで、パフォーマーというチームを結成し、延べ人数50名のチームが一眼となって発信していくハブができた。パフォーマーたちに活動のきっかけを手渡せました。

今田さんのスキルだけじゃなく、頭の中がすごいです。自分一人では絶対に作り得ることがなかった傑作が出来上がっています。

ブランディングで集客できる人、
できない人の違い

「でも、やっぱり自分の魅力を伝えることを一番大事にしたブランディングサイトの方がいいんじゃないの?」と迷ったなら、以下の表であなたがどちらの条件にあてはまるかチェックしてみてください。

ブランディングサイトで
集客できる人

  • 名前が多くの人に知られていて、指名検索される
  • デザイナーやフォトグラファー等、オシャレであることが集客の決め手となる
  • 飲食店、サロン等 集客ツールが別(ホットペッパーや口コミサイト等)にある
  • お客様とのコミュニケーション(問合せ、申込み)を公式LINE等別のツールで行っている

ステキな自分のイメージが伝わるよう、センスが合うWEBデザイナーさんへ

ブランディングサイトで
集客できない人

  • 自分の名前やサービスが、あまり知られていない
  • ホームページで、まだ自分のことを知らない新規の見込み客と出会いたい
  • リスト集め、問合せ、申込み等、ホームページで、お客様とコミュニケーションをとりたい
  • 受講しているコンサルタントのに合わせた集客方法をしなければならない

一つでもあてはまったら、ブランディングだけで成果を出すのは、難しい・・・

もしあなたが

  • 新規集客だけでなく、ロイヤルカスタマーも増やして、集客を安定したい
  • SNS発信、いろんなツールの管理から解放されたい
  • ホームページ以外のツールも含めて、集客活動全体の導線を整えたい
  • ホームページの役割をしっかり理解して、集客に活用したい

と考えているのなら、きっとお役に立てるはずです。

お客様との関係性が深まり、結果が出るホームページを手に入れたいなら、
まずは無料見積りをご利用ください。

\ 毎月3名限定 /

無料相談空き枠情報

2023年8月満席
2023年7月満席
2023年6月満席

料金体系は3パターン

0からフルパックプラン

0からフルパックプラン

下記のホームページ制作の流れに沿って、あなたに合わせて0から一緒に作成するプランです。
時間をかけてきちんと戦略を固めたい方におすすめです。

リニューアルプラン

リニューアルプラン

既存のホームページの運用状況に合わせて、マーケティングや制作に関して必要なものを選びサービスをご提案します。

ホームページ保健室ご利用

ホームページ保健室ご利用

商品やサービスが固まってない方へは、ホームページ制作をおすすめしておりません。まずは保健室をご利用いただき、Webマーケティングのご相談を承ります。

ホームページ制作の流れ

STEP
MARKETING
マーケティング
  1. サービス整理、SNS、ブログ、フォーム等使用中のツールの整理
  2. ペルソナ、コンセプトの設定
  3. 売上目標の設定、お客様との関係を深めるストーリー設計
STEP
HOMEPAGE
ホームページ作成作業
  1. サイトマップ作成
  2. ドメイン・サーバー準備
  3. 素材の提供
    • 撮影やライティングはオプション
  4. サイト設計・システム仕様決定
  5. デザイン
  6. 構築・各ブラウザでの表示確認および運用テスト
STEP
OPERATION
運用サポート
  1. ホームページの更新・修正方法の講習
    • 基本的には講習時の録画をお渡しいたします。
    • マニュアル作成についてはオプション
  2. SEO対策の基礎知識

お客様との関係性が深まり、
結果が出るホームページを
手に入れたいなら、
まずは無料見積りをご利用ください。

ホームページ制作のよくあるご質問

予算はいくら必要ですか?

ご予算については、必要なページ数やリソース(カメラマン・ライター・デザイナー)などによって変動するため詳細にはお伝えできませんが、当社では無料相談の後に3パターンのお見積りを提示させていただきます。
ご予算や求める結果にあわせて、ご提案させていただきます。

参考までに、当社の制作事例にそれぞれのかかった費用も掲載しておりますのでぜひご覧ください。

こんたホームページ製作所対応事例

カスタマイズ可能なテンプレートはありますか?

当社では基本的には、世界的に1番使われているWordPressというブログシステムを使いお客様にあったテーマの選定や0からのオリジナルテーマの構築も承っております。

納品後は、お客様自身でページの編集や記事の更新をしていただくことが可能です。

レスポンシブデザインはサポートされていますか?

もちろんです。昨今のGoogleではレスポンシブデザインを用いたサイト制作を行わないとSEO(検索順位)上不利益になってしまうため、すべての案件で対応させていただいております。

ただし、デザイン時はご予算にあわせてPCデザインのみやスマホデザインのみで進め、構築時に対応する場合もございます。

ドメインおよびホスティングサービスは提供されますか?

当社は個人事業主のため、ホスティングサービスは自社での提供は行っておりません。
Xサーバーの正規代理店をしておりますので、サーバーの契約サポートや対象サーバーで何か不具合などが起きた際は問い合わせや対応代行は対応しております。

また、高速化やセキュリティー面も考慮して本格的なホスティングを検討したい方向けには、信頼の置ける友人の法人サーバー会社やサーバー会社大手 GMOの詳しい担当さんにおつなぎさせていただいております。

コンテンツ管理システムは利用可能ですか?

当社では基本的には、世界的に1番使われているWordPressというブログシステムを使いお客様にあったテーマの選定や0からのオリジナルテーマの構築も承っております。

納品後は、お客様自身でページの編集や記事の更新をしていただくことが可能です。

それ以外のMovable Typeやカラーミー、ショップサーブなどのその他CMSをご希望の場合は、信頼の置ける友人企業へおつなぎさせていただいております。

オンラインストア作成のサポートはありますか?

申し訳ありませんが、対応しておりません。
BASEや楽天ショップなどの管理画面から作成するサービスに関する設定代行やサポートはお受けしておりますが、ECサイトの構築に関しては辞退させていただいております。

サーチエンジン最適化(SEO)サポートはありますか?

もちろん対応可能です。

キーワード選定やコンテンツ作成、ページリニューアル、高速化のための内部施策などはお受けしております。
ただし、アクセス解析士の領域となる本格的なSEO対策となる場合は、信頼のおける解析士をご紹介させていただいております。

マーケティングツール(eメールマーケティング、ソーシャルメディア統合など)は利用可能ですか?

基本的にそういったサービスのご契約はお客様にお願いしております。
ツール会社様とのお打ち合わせへの同席や、サイト内に別途必要なコードの埋め込みなどのカスタマイズは随時お受けしております。

サポートとメンテナンスはどのように行われますか?

サイトの運用に関するサポートは、納品後3時間まで対応しております。
それ以降につきましては、ホームページ保健室をご利用いただけますようお願い致します。

メンテナンスに関しては、納品時にその方法をお伝えさせていただきます。
ご自身での対応が難しい場合は、弊社に改めてご依頼いただくかたちで対応させていただいております。