ブログとホームページの違いは?使い分けポイントを解説
ホームページ初心者さんのなかには「ブログとホームページって何が違うの?」「ブログじゃだめなの?」と疑問に感じている人もいますよね。
ブログとホームページは、Webサイトとしての特徴や得意分野が大きく違います。なので、ビジネスで活用するなら使い分けが大切!
この記事では、ブログとホームページの違いを説明します。集客での使い分けポイントもSNSとあわせて解説しますね。
ブログとホームページの違い
ブログとホームページは、どちらもWebサイトの1つです。2つの特徴をざっくりまとめると、こちらのようになります。
種類 | ブログ | ホームページ |
情報の順番 | 時系列順 | 階層順 |
更新頻度 | 高い | 低い |
例えるなら | 自分メディア | お店 |
それぞれ詳しく説明しますね。
ブログとは?
ブログとは、アメブロとかnoteなどに代表される“時系列で情報発信を行う”Webサイトを指します。
コンテンツ(記事)が作成した順に積み上がっていくのが特徴。トップページはそのときの最新記事か、記事一覧が表示されます。
アフィリエイターのように広告収入目的で運用する人もいるけれど、商品やサービスを販売している人は、お客さまとの接点を増やすために運用している人が多いです。
情報発信や自己表現(コラムや日記など)の場、つまり「自分メディア」ですね。
更新頻度はまちまちですが、ホームページよりは高頻度で更新される傾向があります。
ホームページとは性質が違うので、ホームページのなかの1コンテンツとしてブログを設置することも多いです。このページも、わたしのホームページに設置したブログの1記事です。
ホームページとは?
ホームページは、会社概要のような不変性の高い情報を発信するWebサイトです。一般的なコーポレートサイトをイメージしてください。
ホームページの特徴は、まずトップページがあって、そこからサービス紹介や申し込み方法、運営者プロフィールなどの各コンテンツへ進める階層構造になっている点。
なので、新しくページを追加しても、トップページはトップページのままです。
ホームページは、例えるならネット上の「お店」。
あなたのサービスに興味を持ったお客さまを接客し、問い合わせや購入といったアクションをしてもらう役割があります。
ホームページは、ブログより作成が難しいと思われがちですが、WordPressやホームページ作成サービス(Wixとか)を利用すると、初心者さんでも手軽にホームページを作ることができます。
SNSとの違いは?
SNSは、インスタ、Facebook、Twitterのように、自分のアカウントを作成してコミュニケーションを楽しむサービス。ブログやホームページとは、またちょっと違います。
利用料はどのSNSも無料ですが、サービスごとに投稿の形式が決まっているので、情報発信の自由度はホームページやブログより制約があります。
SNSの特徴は、タイムライン表示なので、ホームページやブログよりも認知を広げやすい点。
またコミュニケーション機能が豊富なので、「フォロー」や「いいね」などでこちらからお客さまにアプローチできるのも魅力。一方通行の情報発信になりがちなホームページやブログとは、ここが大きく違います。
また、DMを連絡手段にもできます。
集客するならどれがいいの?
ホームページ・ブログ・SNSの使い分け方
ブログとホームページ、そしてSNSはそれぞれに特徴があります。でも「集客するならどれがいいの?」って悩みますよね。
使い分けのポイントは、どんな状態のお客さまへ情報を届けたいかです。
お客さまがあなたの商品やサービスを知ってから、実際に購入まで進むには段階があります。
ハンドメイド作品の販売で例えると、
ここで出てきた認知とか興味・関心などはマーケティングの世界で「態度変容」と呼ばれるものです。そして、お客さまの状態によって求められる情報は違ってきます。
「興味・関心」の状態なら、販売している作品の写真をたくさん見てもらうのがいいですよね。でも「購入」に近い状態なら、取引の流れや割引クーポンなどの情報を届けたほうが、購入の可能性を高められます。
ブログ、ホームページ、SNSはそれぞれ得意分野が違うので、お客さまの状態にあわせて使い分けるべきなんです。
お客さまが「認知」〜「興味・関心」の状態にある場合
「認知」〜「興味・関心」の段階でお客さまに情報を届けるなら、SNSが向いています。
ホームページがネット上のお店なら、SNSはお祭り会場や屋台村みたいなもの。タイムライン表示やタグ付けで偶然の出会いが発生しやすいSNSは、認知の拡大に効果的です。
またお客さまとコミュニケーションが取れるので、信頼を得られたり、ファンになってもらったりと、関係性の構築もしやすいです。
コメントやアンケートでお客さまのニーズのリサーチもできますよね。
プロフィールを作成して、プロフィール欄に記入すれば、あなたを詳しく知ってもらうきっかけにもなります。
お客さまが「比較・検討」〜「購入」の状態にある場合
「比較・検討」〜「購入」段階のお客さまは、知りたい情報がはっきりしています。なので、情報発信に使うなら接客が得意なホームページがおすすめです。
とはいえ、ただおしゃれに商品やサービス情報を並べるだけでは、購入ボタンや問い合わせボタンは押してもらえません。
この辺については別の記事で詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてください。
ブログは直接のビジネスには使わない
ブログは、使い方によってSNS寄りにもホームページ寄りにもなります。
ビジネスのどこで使う……というよりは、自分メディアとして情報発信し、お客さまからの信頼獲得やホームページのSEO対策に使うのがおすすめかな、と思います。
たとえば施工事例とか、お客さまの質問に対する回答とかをホームページ内のブログで発信すると、お客さまからの信頼を得やすくなりますよね。
ブログはホームページ代わりになる?
アメブロやnoteなどのブログにサービス紹介や商品案内を掲載して、ホームページ代わりに使っている人もいます。接客するお店としてブログを利用できているならば、ブログ形式のホームページとも言えますね。
ただし、アメブロやnoteのようなブログサービスをホームページ代わりにするのは、あまりおすすめしません。というのも、ホームページとしてのデメリットが多いからです。
- カテゴリーに階層を作れない
- サービス紹介ページと他の記事をわけられない
- デザインが限定されている
- 機能が足りない
- 独自ドメインが設定できない(できても有料)
- スマホ画面だとわかりにくい
時系列順にコンテンツが並ぶので、お客さまがサービスについて調べたいときに「探しにくい、使いにくい、見にくい」ホームページになってしまいます。
また、デザインが限定されていたり、装飾ができなかったり、ホームページとして欲しい機能がなかったり……と制約も多いです。
さらに、基本的に独自ドメインが使えないのも大きなデメリット。会社のURLがアメブロだったら信頼性がないですよね。独自ドメインを設定すればいいって話なら、最初からWordPressでホームページを作るほうがいいですし……。
SNSで物を売るのが得意な人なら、ブログをSNSのようにうまく使えるかもしれません。でも、それ以外の人がブログをホームページ代わりにするメリットはあまりないかな、と思います。
ブログ、ホームページ、SNSをうまく使い分けて集客しよう
ホームページもSNSもブログも、それぞれ特徴があって得意分野が違います。
- ビジネスをはじめたばかりなら、認知拡大が得意なSNSに力を入れる
- すでにSNSのファンが多いなら、ホームページを作ってみる
- 検索からの流入を増やしたいならブログをはじめてみる
ビジネスの段階に応じて、使い分けて運用してみてくださいね。
もし「ホームページはあるけれど化石化している」「サイトトラブルが解決できなくて……」と困ったら『ホームページ保健室』をご利用ください。あなたのお悩みを聞いて、解決策をご提案します。
ホームページ保健室
「ホームページがわからなすぎる」とひとりで悩んでいませんか?
法人~個人まで2,500サイトを制作したWebサイト制作技術の専門家が、
ホームページの技術的なこと~運用方法まで、
なんでも解決する『ホームページ保健室』をご利用ください。
\ 何日も悩んでいたことが、一瞬で解決 /