CONTENTS
現在満枠のためご新規様のご相談は7月以降のご予約となります。

ホームページの必要性は?新規集客よりも成約率を高めるために使うのがおすすめ

ホームページの必要性は?新規集客よりも成約率を高めるために使うのがおすすめ

「SNSがあれば、ホームページいらなくない?」
「ホームページの必要性って?」

と思っている人、たくさんいると思います。

たしかに、今はInstagramやTwitter、TikTokにLINEと、ホームページ以外にもWeb集客のツールがたくさんあるので、スモールビジネスをしている人たちにとっては、SNSの方がホームページよりも手軽に感じますよね。

こんた

そのうえ、ホームページ集客では必須のSEOは、ここ最近はスモールビジネスにとっては厳しい状況……。
特に新しく開設したホームページは、上位表示するのに半年〜1年かかるなんてケースもあります。

そりゃぁ、みんなホームページで集客なんてしたくなくなりますよね……。

でも、ホームページはそもそも「新規集客」だけのツールではないんです!

  • 申し込み等成約率をあげる
  • 既存のお客様をロイヤルカスタマー化する
  • メディア取材を獲得する

など、色んな活用ができる最強ツールです。

今回はそんな中でも、「成約率をあげる」ホームページの秘訣について、紹介します!

目次

SEOが難しい今、ホームページのおすすめの使い方

SEOが難しい今、ホームページのおすすめの使い方

以前は、Googleなどの検索サイトに上位表示させて、検索をきっかけに新規のお客様に知ってもらうというのが、ホームページ集客の主流でした。

ですが、ホームページ上位させるSEOは年々厳しくなっていて、検索から新規のお客様の獲得のハードルがあがっています。

そこで、おすすめなのが、新規のお客様との出会いを検索ではなくSNSで作っていくこと。

申し込みまでの導線

  1. SNSで自分のこと、商品のことを発信
  2. 自分や商品に興味を持った人が、ホームページを見る
  3. ホームページで買いたい買いたい気持ちを後押し
  4. 申し込み

こんな風に、SNSで出会ったお客様の買いたい気持ちを後押しするために、ホームページを使うのがおすすめです。

こんた

実際わたしも、このホームページを作ってから、問い合わせや申し込みが増えていますが、検索からのお客様よりも、SNSからのお客様の方が圧倒的に多いんです!

リット・リンク等のリンクツールじゃだめなの?

「ホームページじゃなくても、リット・リンクで十分じゃない?」と思った人もいますよね。

たしかに、リンクツールで十分なサービスもあります。それは、お客様の「買いたい気持ち」を作るのに、情報が少なくてもOKな場合です。

リンクツールでも十分なケース例

  • SNSからのゴールがメルマガやLINEなど無料で登録できるもの
  • 商品単価が安いなど、LP1枚でお客様が商品を納得して購入できる
  • 売っている商品が1つだけ

SNSの集客が、メルマガやLINE登録が目的で、商品のセールスやメルマガやLINEで行う場合は、リンクツールで十分です。

また、お客様がたくさんの情報がなくても「気軽に申し込める商品」の場合や扱っている商品が一つだけの場合も、ホームページは必要ないと思います。

逆に、お客様の「買いたい気持ち」を作るのに、情報がたくさん必要な場合は、ホームページがあるほうが、ぐっと成約率があがります。

問い合わせ・申し込みが増えるホームページで一番大事なこと

問い合わせや申し込みが増えるホームページで一番大事なことは、「接客」です。

たとえばお店で物を販売するときに、接客の良し悪しで売上に大きな違いが出ますよね。つまり、物を売るときに接客ってムチャクチャ大事なんです。

では、Web集客でその接客をどうやって行えばいいと思いますか?

接客に使えるのが、ホームページなんです。

ホームページをWeb上に開いたお店だと思って、アクセスしてくれたお客様をきちんと接客できれば、それだけで、成約率が確実にあがるはずです。

ちゃんと接客できているのに、売れない場合もある?!

すごくいいホームページなのに、商品が思うように売れない。そんな場合は、商品そのものにニーズがあるのかを見直してください。

どんなに集客ツールをうまく活用したとしても、そもそもニーズがない商品は売れません。集客方法よりも、「売れる商品」であることが大前提です。

なぜホームページで接客すると問い合わせ・申し込みが増えるの?

お客様が商品を購入するまでのステップ


お客様が商品を購入するまでに、どんなステップを踏むのかを知ると、ホームページの役割が理解しやすくなります。

購入STEP
出会い

商品やあなたのことを知る(SNS)

購入STEP
認知

商品やあなたに繰り返し接触し、興味が高まる(SNS)

購入STEP
接客

SNSではわからない商品の詳細などを知り、購入への不安を取り除く(ホームページ)

購入STEP
検討

購入意欲の高い状態で、問い合わせ等のアクションを取る

購入STEP
購入

すでに商品やあなたのことを良く知った状態で購入。(商品に対する誤解がない状態)

商品購入を決めるまで、お客様はわたしたちが想像する以上に、いろんな情報を知りたいと思っています。

その「色んな情報を知りたい」気持ちを満たし、商品をちゃんと検討してもらえるのが、ホームページなんです。

お客様が商品購入に至るまでの、「買いたい気持ちづくり」を十分に満たしてもらえるツールが、ホームページなんです。

なぜなら、ホームページは、お客さまにとって必要な情報をすべて掲載できます。また、SNSと違って情報が整理されているため、簡単に必要な情報にたどり着くけるからです。

だから、SNSで発信するだけでなく、ホームページで接客すると、「買いたい気持ちづくり」をしっかり満たしてもらえるので、申し込み・問い合わせが増えるんです。

こんた

実際、わたしがこのホームページを作ってからは、問い合わせで「最終確認」程度で、受注が決まるようになりました。みなさん、ホームページをじっくりご覧になっているから、問い合わせの段階では、ほぼお願いすることを心に決めていらっしゃるんですね。

ホームページで接客するとは?

でも、ホームページで接客するって、具体的にはどうやったらいいの? と思いましたよね。

ホームページを洋服屋さんとかパン屋さんのようなお店だとイメージしてみてください。

お店に入ってきたお客様が、何かを探している様子だったら?

「何かお探しですか?」と声をかけますよね。

商品を手に取っているけれど購入に迷っているようだったら?

「ご不明点はありますか?」と声をかけますよね。
そして、お客様の不安要素が何かをヒアリングして、その不安を取り除いてあげることができます。

また、もしかしたら、お客様の求めていることによっては、別の商品を提案したほうがいいこともあるかもしれません。

こんな風に、ホームページをお店だと思って、アクセスしてくれたお客様のことを、とことん考えてみると、ホームページでどんな接客をすれば良いのかがわかるはずです

接客例1
グローバルメニューで「何かお探しですか?」

ホームページでは、お客様に「何かお探しですか?」と声をかけられません。

そこで、店員さんの最初の声かけの代わりとなるのが、「グローバルメニュー(グローバルナビゲーション)」です。

グローバルメニューに、ホームページに来たお客様が、特に知りたがっている情報を陳列します。

ホームページの入り口というとトップページをイメージするかもしれませんが、お客様が最初にアクセスするページが必ずしもトップページとは限りません。だから、すべてのページに表示されるグローバルメニューに、お客様が知りたい大事な情報を陳列するんです。

接客例2
随時情報更新で「ご不明な点」をなくしていく

ホームページの良い点は、何度でも修正し情報更新ができる点です。

  • お問い合わせが来て対応した内容は、Q&Aページやサービス案内ページ等に随時情報を追加する。
  • 事例やお客様の声の更新も随時行う。

これを繰り返すことで、お客様が購入検討するときの「不安」を解消できます。

自分とお客さんのやり取りをすべて情報化して、保管・公開しておく場所が、ホームページというお店なんです。

ここでは接客の代表的な方法を紹介しましたが、あなたのお客様のことを考えて、「どんな情報を」「どの場所に」「どんなレイアウトで」掲載するとお客様が満足するだろうと考えてみてください。

きっと、まだまだできることはあるはずですよ!

ホームページ接客で欠かせないサイト構成図

お客様を接客できるホームページを作るために、欠かせないのがサイト構成図(サイトマップ)。

サイト構成図とは、

  • ホームページにどんなページがあるのか
  • ページの階層の構成がどうなっているのか

を一覧にした、ホームページの設計図のようなものです。

サイト構成図を作る目的は、3つあります。

  1. お客様がサイト内で迷わない導線を作るため
  2. お客様がどんなページを求めているか洗い出すため
  3. ホームページの運用を自分自身がわかりやすくするため

もしサイト構成図を作らずに、思いついた順番にページを作ってしまうと

  • お客様が必要な情報が不足している
  • お客様が必要な情報にたどり着けない

そんな接客態度の悪いホームページになってしまいます。

サイト構成図の詳しい作り方は『集客できるホームページに|サイト構成(サイトマップ)作りの基本の考え方』で解説していますので、あわせてご覧ください。

ホームページを接客の場にして、成約率をあげよう

ホームページを単に「必要な情報を載せておく場所」にせずに、お店であることを意識して、お客様に喜ばれる接客を続けてみてください。

成約率をあげるホームページにするには、接客を続けて、お客様に必要な情報が伝わるホームページに進化させていくことが大事です。

これからホームページを作ろうと考えている方、ホームページをすでに持っているけれど化石化している方は、どんな接客をしたらお客様の「買いたい気持ち作り」ができるかを考えて、まずはサイト構成図を作るところから始めてみてくださいね。
もし、「自分でサイト構成図を作るのが難しい」と思ったら、ホームページ保健室でご相談に乗っています。

  • URLをコピーしました!

ホームページ保健室

「ホームページがわからなすぎる」とひとりで悩んでいませんか?

法人~個人まで2,500サイトを制作したWebサイト制作技術の専門家が、
ホームページの技術的なこと~運用方法まで、
なんでも解決する『ホームページ保健室』をご利用ください。

\ 何日も悩んでいたことが、一瞬で解決 /

この記事を書いた人

埼玉県川口市で、自営業や起業家のホームページ制作を行っいます。
Web制作会社に7年務めたのち独立。Web制作歴12年、2500件以上のサイト制作に携わり、WordPressサイトを得意とし「作って終わり」にしない、結果が出るサイトであることを大切にしてます。「10人いれば10通りの最適なサイトがある」という信念のもと、型にハマったサイトづくりではなく、マーケティングから考えた、その人のビジネスにとって一番最適なサイトをご提案。技術面で不安のあるWebデザイナーのシステム面のサポートも行っております。

目次