アナログさん向け|Googleアナリティクス4(GA4)に切り替える方法
ブログやホームページ運営を最適化するために欠かせないのが、Googleアナリティクス。
Googleが無料で提供している、webサイトの解析ツールです。
登録しておくと、「どのページがどのくらい見られているか」「どのデバイスから見られているか」「訪問経路はどこなのか」といったデータを知ることができます。
2022年にGoogleアナリティクスの最新バージョン、Googleアナリティクス4(通称:GA4)がリリースされました。
それに伴い、これまでのユニバーサルアナリティクス(通称:UA)のサポートが、2023年7月1日に終了します。
UAからGA4には自動で切り替わらないため、自分で切り替えが必要です。
「UAのサポート終了までに、切り替えればいいでしょ」と思っている方もいるかもしれません。ですが、切り替えはとっても簡単なので、1日でも早くGA4に移行するのがおすすめ!
GA4の特徴とあわせて、移行の仕方と新規で登録する方法を紹介します。
GA4の特徴
新しくなったGoogleアナリティクスは、何が違うのでしょうか?
Googleアナリティクスの公式サイトでは次のように、GA4の特徴を伝えています。
引用元:次世代のアナリティクスである Google アナリティクス 4
- ウェブサイトとアプリの両方のデータを収集することで、カスタマー ジャーニーをより詳細に把握
- セッション ベースではなくイベントベースのデータを使用
- Cookie を使用しない測定、行動モデリング、コンバージョン モデリングなどのプライバシー管理機能を搭載
- 予測機能により、複雑なモデルを使用することなくガイダンスを提供
- メディア プラットフォームとの直接統合により、ウェブサイトまたはアプリでのアクションを推進
ごりっごりにGoogleアナリティクスでサイト分析をしない方は、次の3つの点を理解しておけばOKです。
- PCからの閲覧とスマホのアプリからの閲覧データを横断的に計測できる
- ユーザーの未来の行動を予測できる
- ユーザーがページでどんな行動を行ったかの詳細がわかる
Googleアナリティクス4とユニバーサルアナリティクスの違い
GA4とUAには主に次のような違いがあります。
UA
- PCからの閲覧とスマホアプリからの閲覧を別に計測。同一ユーザーでも別ユーザーとしてカウントされていた。
- 過去のデータを分析していた。
- セッション(ユーザーの閲覧開始~離脱まで)における計測
GA4
- Webサイトとアプリで横断的に計測できるようになったため、同一ユーザーとして認識できるようになった。
- 過去のデータを使って、ユーザーの行動を予測できるようになった。
- イベント(ページ閲覧)における計測
簡単に言えば、ユーザーの行動をより詳細に知ることができるようになりました。
GA4にすぐに切り替えたほうがいい理由
GA4はUAとデータの計測方法が異なることもあって、UAで計測したデータを引き継げません。
つまり、UAのサポートが終了すると、UAで計測していたデータがすべて見られなくなります。
「UAのサポートが終わるころに、GA4に切り替えればいいや」と先延ばしにしていると、2023年の8月、「7月以前のデータが何もない!」「過去データと比較できない!」ということに……。
だから、一日でも早くGA4に切り替えて、今からデータを蓄積しておくことがとっても大事!
切り替えはとっても簡単です。画像多めでわかりやすく切り替えの手順を紹介しますね。
GA4に切り替える手順
まず、自分のGoogleアナリティクスがUAなのかGA4なのか確認します。
Googleアナリティクスにログインしたときに、画面上部に次のような通知が青色で出ていたら、あなたのGoogleアナリティクスはまだUAなので、GA4への切り替えが必要です。
2023年7月1日より、ユニバーサル アナリティクスの標準プロパティでは新しいデータが処理されなくなります
ただし、以前に通知に気づかずに閉じたことがあると表示されません、
その場合は、プロパティIDでも確認できます。
プロパティIDの確認方法
GA4設定アシスタントで簡単切り替え
まだUAを使用している方は、GA4設定アシスタントを使えば、あっという間にGA4への移行が完了します。
手順
- GA4に切り替えるサイトデータを表示
- 管理画面からGA4設定アシスタントを開く
- アシスタントの指示に従って設定
それぞれ、詳しく説明しますね。
アナリティクスで複数のサイトを管理している場合は、画面左上のアナリティクスロゴの横に記載されたプロパティ名をクリックします。
Googleアナリティクスで管理されているサイトの一覧が表示されます。
サイト一覧から、GA4に切り替えたいwebサイトを選択すると、対象サイトのアナリティクス画面がひらきます。
画面左側のメニューバーの一番下から「管理」を選択。管理画面の真ん中、プロパティ項目の一番上の「GA4設定アシスタント」をクリック。
GA4設定アシスタントが起動するので、「新しい Google アナリティクス 4 プロパティを作成する」の「はじめに」をクリック。
新しいGoogleアナリティクス4プロパティの作成 の画面が表示されたら、「作成して続行」をクリック。
「新しいGA4プロパティです」の表示がでたら、GA4への切り替えは完了です。
アシスタントの設定の右横に「プロパティ名に接続しました。」と表示されていたら、プロパティとGA4はちゃんと接続されています。
とっても簡単ですよね!
GA4のデータはいつから見られる?
GA4への移行が完了すると、データ収集が自動的に始まります。
webサイトへのアクセスがあれば、翌日からGA4で分析データを確認できます。
GA4で最低限設定しておきたいところ
GA4は自分で設定できる項目がいろいろありますが、最低限「保存期間」の設定を行ってください。
切り替え後、設定を変更しないとデータの保存期間がすごく短くなっています。(2022年12月時点では2か月)。今後、仕様が変更になるかもしれませんが、現時点での最長期間に設定しておけば、ばっちりです。
保存期間の変更方法
GA4で何をチェックしたらいい?
コンバージョンやユーザーがページでどんなアクションを行ったかなども分析することができますが、まずは次の項目を確認してWebサイト運用に活用してください。
- どこの地域の人に見られているか
- どんな年代の人が見ているか
- PCとスマホ、どちらのデバイスから見られているか
- どんな経路でアクセスされているか
コンバージョンをチェックするには設定が必要ですが、少しややこしいです。「そのほかのデータも取りたい。でも設定がよくわからない」場合は、ホームページ保健室をご利用ください。
新規でGoogleアナリティクスに登録する方法
ここからは、まだGoogleアナリティクスに登録していない方向けに、新規でGoogleアナリティクスに登録する手順を紹介します。
【準備】Googleアカウントを持っていない場合は作成
- Googleアナリティクスのアカウントを設定
- Googleアナリティクスにプロパティを設定
- Googleアナリティクスでデータストリームを追加
- webサイトにタグを設定
それぞれ詳しく解説しますね。
【準備】
Googleアカウントを作成
Googleアナリティクスを使用するには、Googleアカウントが必要です。アカウントを持っていない人は、まずGoogleアカウントを作成してください。
アカウント作成は、こちらのページから
https://accounts.google.com/signin
Googleアナリティクスのページにアクセスし、「アナリティクスにログイン」をクリック。
Googleアナリティクスのページはこちらから
http://www.google.com/analytics
- 画面左側のメニューバーから「管理」をクリック
- 管理画面左側の「アカウント」項目のメニューから、「アカウントを作成」を選択
- 「ウェブサイト」をクリック
- 「アカウント設定」でアカウント名を記入し、「保存」をクリック。
アカウント名:自分が管理する上でわかりやすい名前を記入します。
これで、アカウントの作成は完了です。
続いて、プロパティを作成します。
管理画面の2列目プロパティの項目から「プロパティの作成」をクリック
プロパティ名に、サイト名など自分が管理するうえでわかりやすい名前を記入。レポートのタイムゾーンを「日本」、通貨を「円」に変更
次へをクリック
ビジネス情報画面が表示されるので、該当項目をチェックして「次へ」をクリック
※ビジネス情報の登録は任意です。
データ収集を開始するの画面で、「ウェブ」をクリック
データストリームの設定画面でサイトのURLを記入
サイト内にフォームを設置していて、ユーザーがフォームの操作をしたかを計測したい場合は、拡張計測機能の歯車マークをクリックし、「フォームの操作」をONにします。
ストリームを作成をクリック
これで、アカウントにプロパティが作成されました。
つづいて、データを計測したいサイトにGoogleアナリティクスが発行するタグを設置します。
- タグ設定手順から、グローバルサイトタグを選択
- サイト計測のためのタグが表示されます。
- このタグをwebサイトに設置することで、アナリティクスでサイトデータを計測できるようになります
- タグをコピーします。画面右上のコピーマークをクリックするだけで、タグがコピーできます。
タグのコピーができたら、あなたのwebサイトの管理画面にログインし、タグを設置します。
ここではWordPressサイトへのタグの設置方法を紹介します。
タグを設置する方法には、主に3つの方法があります。
- プラグインで設定する
- テーマのGoogleアナリティクス設定で行う
- ヘッダーにタグを記入する
この3つの方法のなかで、プラグインでの設定をおすすめしています。
わたしがテーマのGoogleアナリティクス設定を使わない理由は、テーマを変更したときに、タグの情報が新しいテーマに引き継がれず、あらためて設定が必要になるからです。
もし、「絶対にテーマを変更しない」という場合は、テーマのGoogleアナリティクス設定を使っても大丈夫です。
また、ヘッダーに書き込む方法をおすすめしない理由は、テーマを更新するとタグが消えてしまうからです。
以上の理由から、設定も簡単なプラグインがおすすめです。
おすすめのプラグインは「SEO SIMPLE PACK」。SEOの設定にも使える便利なプラグインです。
ここでは、SEO SIMPLE PACKを使った、タグの設置方法を紹介しますね。
SEO SIMPE PACKでWordPressにタグを設置する方法
ワードプレスの管理画面を開き、「プラグイン」から「新規追加」をクリックしてください。
プラグインの検索の所に、SEO SIMPLE PACK と入力します。
検索結果の中から、「SEO SIMPLE PACK」を選び、「今すぐインストール」をクリック、その後、「有効化」して完了です。
管理画面の左、メニューバーから「SEO PACK」を選択し、「一般設定」をクリックします。
SEO SIMPLE PACKの一般設定画面から、「Googleアナリティクス」を選択。
Googleアナリティクス設定のMeasurement ID” for GA4の記入欄に、先ほどGoogleアナリティクスで発行されたGで始まるタグを入力し、設定を保存するをクリック。
これで、タグの設置が完了します。とっても簡単ですよね!
これで、Googleアナリティクスの設定は完了です。
ホームページを運用するには、Googleアナリティクスでのデータ計測は必須!
定期的にデータを確認して、ホームページ運用に役立ててくださいね。
Googleアナリティクスの活用のしかたがわからない方は、ホームページ保健室でご相談を承っています。データが苦手な方でもわかりやすくご説明しているので、ぜひご利用ください。
ホームページ保健室
「ホームページがわからなすぎる」とひとりで悩んでいませんか?
法人~個人まで2,500サイトを制作したWebサイト制作技術の専門家が、
ホームページの技術的なこと~運用方法まで、
なんでも解決する『ホームページ保健室』をご利用ください。
\ 何日も悩んでいたことが、一瞬で解決 /