CONTENTS

CSSとは[Cascading Style Sheets/カスケーディング・スタイルシート]

CSSとは[Cascading Style Sheets/カスケーディング・スタイルシート]

CSSとは、“Cascating Style Sheets” の頭文字をとったものであり、スタイルシートとも呼ばれ、ウェブページのスタイルを指定するための言語です。
ワープロソフトなどで作成される文書(ワードやエクセル、パワーポイントなど)も含めて、文書のスタイルを指定する技術全般をスタイルシートといいます。

HTMLやXHTML言語が記述した見出しやヘッダ情報、テキストや画像などのホームページの文書構造を形作るための言語であるのに対し、CSS言語は文書構造にデザインを加えて、見栄えを整える役割を担っています。

CSSは、HTMLと組み合わせて使用する言語です。

例えば、

  • ウェブページがスクリーンに表示される際の色・サイズ・レイアウトなどの表示スタイル
  • プリンタなどの機器で印刷・出力される際の出力スタイル
  • 音声で読み上げられる際の再生スタイルなど

ウェブページをどのようなスタイルで表示・出力・再生するかについて指定することができます。

目次

スタイルシートが必要な理由

少し前までは、ウェブページを制作する言語として広く利用されていたHTML4.01やXHTML1.0には、 <center>や<font>などの装飾目的の要素を持ったタグや属性が存在していました。
また、<table>タグでレイアウトをまとめるなどの方法を駆使すれば、 HTMLだけでウェブページの見栄えを制御することもできなくはありません。

しかし現在では、ウェブページのスタイリングにHTMLを用いるべきではありません。

HTMLは情報構造を定義するための言語であり、見栄えの制御のために本来の役割とは違った使い方をすると、 文書の情報構造がでたらめになってしまうからです。
コンピュータやSEO、検索エンジンに理解されないでたらめな文書構造になってしまえば、せっかくの情報もうまく活用されません。

「検索結果に出てこないということです。」

また、HTMLの要素(タグ)をどのように表示するかは、ユーザーエージェント(パソコンやスマホ、タブレット)やブラウザ(Internet ExplorerやGoogle Chrome、Safariなど)によって異なることがあります。
HTMLタグを駆使してある閲覧環境では見栄え良くレイアウトできたとしても、 他の閲覧環境ではまったく意図しないレイアウトになってしまうこともありえます。

文書構造とスタイル指定を分離する

現在は、HTML4.01やXHTML1.0の仕様では、 HTML文書から見栄えに関する指定を分離することが望ましいとされています。
HTMLでは文書構造のみを定義して、 スタイルについてはスタイルシートで指定することが推奨されています。

HTML4.01やXHTML1.0では、センター揃えをする<center>、フォントの見栄えを指定する<font>などの装飾目的の要素や、 色・サイズ・ボーダーなどを指定する装飾目的の属性については非推奨(deprecated)とされながらも使用することができますが、 HTMLの次世代バージョンとなるHTML5では、 <center>や<font>などは廃止される予定となっています。

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

埼玉県川口市で、自営業や起業家のホームページ制作を行っいます。
Web制作会社に7年務めたのち独立。Web制作歴12年、2500件以上のサイト制作に携わり、WordPressサイトを得意とし「作って終わり」にしない、結果が出るサイトであることを大切にしてます。「10人いれば10通りの最適なサイトがある」という信念のもと、型にハマったサイトづくりではなく、マーケティングから考えた、その人のビジネスにとって一番最適なサイトをご提案。技術面で不安のあるWebデザイナーのシステム面のサポートも行っております。

目次